葵みこころ保育園では12月6日に成道会を行いました。
成道会とはお釈迦様がお悟りを開かれたことを記念して、本来は12月8日に行うものですが、日曜日ということもあり、12月6日にお祝いをしました。
お釈迦様がどうして出家したのか、どんな教えを説いているのかを園児にも分かりやすいように、先生の自作の紙芝居を読んで分かりやすく伝えました。
お釈迦さまは、苦しい修行では人々は幸せになれないと感じました。
お釈迦様が苦しい修行をしている時、スジャータという優しい少女が牛乳で作ったおかゆをくれました。お釈迦さまはスジャータの思いやりの心、優しい心を感じ、みんなが幸せになるには、思いやりとやさしさが必要なのだと、悟られました。
この教えをみんなが幸せになるため、お釈迦さまはお悟りを広めてくださいました。
この日を機に、葵みこころ保育園のみんなも優しく思いやりの気持ちを持ち、園生活を送れることを願います。